Member Interview

メンバーインタビュー

新卒で炎上案件を担当したテストエンジニア。現在はスペシャリストとして活躍中

新卒で炎上案件を担当したテストエンジニア。現在はスペシャリストとして活躍中

転職に悩むエンジニアの方に向け、E3に所属するエンジニアの皆さんにお話を伺いました。今回はQA・テストエンジニアとしてご活躍中の阿部将太郎さんにインタビュー。これまでの経歴や転職のきっかけ、QA・テストエンジニアに必要な要素もお話いただきました。

「人の足跡に思いを馳せる」インフラエンジニア。ファイルから読み取れる面白さとは?

「人の足跡に思いを馳せる」インフラエンジニア。ファイルから読み取れる面白さとは?

E3メンバーへのインタビュー。今回はインフラエンジニアとしてご活躍中の戸田浩史さんに、現在のお仕事やご趣味についてお伺いしました。インフラエンジニアには考古学的な面白さがあると語られる戸田さん。エンジニアの道に進んだ経歴などもお話しいただきました。

ドローン分野で活躍するインフラエンジニア!今後は多くの人に関わりたい

ドローン分野で活躍するインフラエンジニア!今後は多くの人に関わりたい

E3メンバーへのインタビュー。今回はインフラエンジニアとして、ドローンにまつわるお仕事をされているT.Kさんへお話伺いました。インフラ方面に進まれたきっかけや、今後の展望もお話いただいています。 ライター:荒井啓仁

元自動車整備士のバックエンドエンジニア!今後は上流工程を目指して

元自動車整備士のバックエンドエンジニア!今後は上流工程を目指して

E3に参加しているエンジニアの方へのインタビュー企画。今回はバックエンドエンジニアとしてご活躍中のI.Aさんにお話伺いました。エンジニアに転職する前は、自動車整備士として働いていた石岡さん。自動車整備士とエンジニアの共通点や、ご趣味ついてもお聞きしました! ライター:荒井啓仁

営業職や総合職から下積み無しで独立!株式会社Ksync代表工藤勇太さん

営業職や総合職から下積み無しで独立!株式会社Ksync代表工藤勇太さん

E3に参加しているエンジニアの皆さんへのインタビュー。今回は株式会社Ksync代表の工藤勇太さんにインタビューさせていただきました。工藤さんは最初の会社でエンジニアを希望するも営業に配属され、その後、経理、総務、情報システムなどの総合的な経験を積みながら、2015年に個人事業主として独立をし、フリーライターやエンジニアとしてお仕事をされてこられました。今までのお仕事のお話や、設立された法人Ksyncとして今後取り組みたい事業についてお伺いしました。 ライター:荒井啓仁 編集:株式会社TOGL

Company interview

企業インタビュー

英会話と習い事のプラットフォームを目指して。株式会社ハグカムCTO松山先斗さん

英会話と習い事のプラットフォームを目指して。株式会社ハグカムCTO松山先斗さん

新型コロナウイルス感染症による影響で、オンラインでの非対面授業が注目を集めています。株式会社ハグカムは、コロナ禍以前から子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN」を展開する会社です。今回は株式会社ハグカムの取締役兼CTOの松山先斗さんにご自身のキャリアや現在募集しているエンジニア、今後の展望などをお伺いしました。

コロナで打撃の音楽業界、DXで業界の構造を変える。株式会社RENI取締役中田悠樹さん

コロナで打撃の音楽業界、DXで業界の構造を変える。株式会社RENI取締役中田悠樹さん

新型コロナウイルスはどの業界にも影響を及ぼしていますが、音楽業界もその一つ。これまで通りのライブの開催が難しい状況が続いていますが、チケットだけでなくグッズ販売はアーティストや音楽関連企業にとって大きな収入源。ファンとしてもグッズを安全かつ確実に手に入れたいもの。株式会社RENIは音楽業界に特化したECやライブ物販のサポートなどを幅広く展開する企業。2021年紅白歌合戦に出場したAwesome City Clubのマネジメントも行われています。

国内最大級のインフルエンサーマーケ企業LIDDELLで業務委託からCTOに(大嶋陽介さん)

国内最大級のインフルエンサーマーケ企業LIDDELLで業務委託からCTOに(大嶋陽介さん)

成長を続けるインフルエンサー市場。LIDDELL株式会社はインフルエンサーと企業のマッチングや、企業SNSの企画・運用など5つの事業を展開している、インフルエンサーマーケティングの先駆けといえる会社。今回はLIDDELL株式会社CTOの大嶋陽介さんにエンジニアの働き方、事業の今後の展望などのお話をお伺いしました。業務委託からCTOになったという大嶋さんのお話しは参考になるエンジニアの方も多いはずです。

自衛隊→freee→宇宙ビジネス…キャリアの共通点は?スカイゲートテクノロジズCEO栗津昂規さん

自衛隊→freee→宇宙ビジネス…キャリアの共通点は?スカイゲートテクノロジズCEO栗津昂規さん

2021年4月26日のE3ミートアップに登壇された、スカイゲートテクノロジズ株式会社代表取締役 CEO・栗津昂規さんに改めて宇宙と地上をつなぐ事業やこれまでのキャリアについてお話を伺いました。自衛隊の通信部隊、freee株式会社での会計の仕事と、現職との共通点とは?

人工衛星運用・Synspectiveへ転職の動機は?受託ではなく挑戦的な自社サービス開発へ

人工衛星運用・Synspectiveへ転職の動機は?受託ではなく挑戦的な自社サービス開発へ

今回は自社で人工衛星を打ち上げ、そのデータを活用したソリューションを提供する株式会社Synspective地上システム部のゼネラルマネージャー、鈴木 豊さんにお話を伺いました。会社のことはもちろん、人工衛星のデータの可能性や、鈴木さんのこれまでのキャリアやSynspectiveが求めるエンジニア像について伺いました。

Column

E3コラム

ライターがエンジニアに紹介したい、文章を書くステップ&おすすめ5冊

ライターがエンジニアに紹介したい、文章を書くステップ&おすすめ5冊

E3コミュニティメンバーのみなさん、こんにちは。

第一印象のデザインや、ウェルビーイングなUI設計の参考にしたい本3冊

第一印象のデザインや、ウェルビーイングなUI設計の参考にしたい本3冊

2021年現在の私たちにとって、Webやアプリのデザインってとても重要です。毎日使うわけですから。毎日使うお茶碗や箸と同じぐらい、Web・アプリのデザインって人の人生に影響してくるんじゃないか、ぐらい思っています。UIやUXはウェルビーイング=人の心・身体・社会的な健康に関わるものなのかもしれない。 エンジニアのみなさんが日々作り出されている素晴らしいプロダクト・サービスに、「もう1さじ」ヒントになるかもしれない本を3冊ご紹介します。 ライター:平田提

ストレス・肩こり・腰痛に悩むエンジニアに。疲れない心と体の習慣をつくる3冊

ストレス・肩こり・腰痛に悩むエンジニアに。疲れない心と体の習慣をつくる3冊

ストレス・肩こり・腰痛、それに疲れ目に悩まされていないでしょうか。画面をずっと見てキーボードを打ち続ける。そんなエンジニアの皆さんが少しでも疲れにくくなるかもしれないヒントが書かれた本を3冊ご紹介します。 ライター:平田提

「コロナ禍で働き方・採用フローにリモートの選択肢が増えてきた」E3代表大津より

「コロナ禍で働き方・採用フローにリモートの選択肢が増えてきた」E3代表大津より

E3代表・大津が、E3についての思いや採用市場の動向などについて語ります。新型コロナウイルスの影響で変化した、エンジニア採用やリモートワーク。最近体験した歯の手術によって、いつでもつながれるリモートワークの功罪にも気づきました。 ライター:岡田星羅/聞き手・編集:平田提

E3代表大津コラム「仕事紹介だけでなくライフプランのサポートがしたい」

E3代表大津コラム「仕事紹介だけでなくライフプランのサポートがしたい」

E3代表・大津が、コラム形式でE3についての思いや採用市場の動向などについて語ります。今回は、E3を立ち上げるにあたっての背景を改めてお話します。