E3コミュニティーのエンジニアの皆さんへのインタビュー。今回はテックリーダーとして開発現場に関わる傍ら、自身で会社を立ち上げロボット開発を行われているI.Rさんにお話を伺いました。エンジニアを志したきっかけや現在のお仕事、ロボット開発の今後についてもお話いただいています。
ライター:荒井啓仁 編集:株式会社TOGL
現在はテックリーダーとしてECサービスを監修
ーー現在のお仕事についてお伺いさせてください。
EC構築運用サービスを提供している会社にテックリーダーとして参加しています。企業側の開発経験が少ないので、体制の作り方や段取り、やり方の精査、チーム編成などマネジメント全般のお仕事です。
ーー参加された経緯は?
大津さん経由でフリーランスとして参加しました。ECサービス事業部の部長が私を一本釣りしたというか(笑)。ビジネスサイドのお客さんに魅力的に映るかどうか、技術者目線でもアドバイスを求められています。サービス全体はもちろん、提供するサービスのパッケージデザインのデザインなどにも口出しさせていただいています。
ーー以前はどのようなお仕事をされていたのでしょうか?
最初は地元の静岡のソフトウェアハウス、その後は大手企業のMessageQueuingシステム開発をしていました。98年当時の東京はインターネット・バブルといわれ仕事がたくさんあったのですが、静岡だと全然無くて(笑)。高校の後輩が就活情報紙の編集長をしていたので、東京で何か仕事は無いかとアクションを掛けたところ、ベンチャーの社長に繋いでくれました。
ーー直近ではどういった現場に入られていましたか?
大手物流会社の販売規格刷新の開発チームに4年いた後、損害保険会社のコネクテッド保険システムのインフラ担当として入っていました。GCPもAWSも経験はあるのですが、深掘りして触れてみたいなと思い転職エージェント会社に依頼して入っています。20年ほぼ開発だけやっていた経歴や要望も伝えていたのですが、開発直前にインフラでの参加と伝えられ、断るに断れず……。半年ほど続けてある程度学べたところでお話を貰ったので現在の現場に参加しました。
Visual Studio CodeとJupyter Notebookを愛用
ーー使用している言語についてもお伺いさせてください。
PHPも使えますが、現在はJavaとPythonがメインです。
ーーデバイスはどういったものを使っているのでしょうか?
Windowsを使う現場や案件が多いのと、Excelが主流なのもありSurface Laptop4を使っています。
ーー開発でよく利用するソフトやおすすめのソフトはありますか?
Javaを書くのにVisual Studio Code、Pythonを書く際はJupyter Notebookを使っています。Visual Studio CodeはEclipseと比べて軽いし、ローカルでサーバーを立てる必要が無いのが素晴らしい。Jupiter Notebookは書いたコードがブラウザでそのまま動いてくれるのが便利で助かります。
ーー現在はリモートワークでしょうか?
2020年5月くらいからリモートです。コロナの影響でリモートワークが始まったので、それ以前は出社が基本でした。
リモートワーク以前から移動を減らすため、都心に住んでいたくらい電車の移動がストレスだったので本当に助かっています。
ーーリモートワークのデメリットは何かありますか?
コミュニケーション不足に陥りやすいのはデメリットですね。ZoomなどのWeb会議は大人数で同時に話すのは難しいですし、ノンバーバルコミュニケーションが取れないのは問題かな。仕事で失敗して凹んだときに声を掛けてあげたりとかがチームで仕事するのには大切だと思います。なので、週1もしくは月1くらいは顔を合わせたほうがいいんじゃないでしょうか。